2023年11月8日水曜日

三菱UFJが売られまくっている2023/11/8

 今日のトレードはトヨタ(7203)を+700円で売ったのみ。

その後に買い増しした三菱UFJは、どんどん値を下げまさかの
52 円(4.17%)下げ。10時くらいに反発するかなぁと思っていたので
気を抜いていたら300株で1万円以上のマイナスになってしまいました。

というか今日は本当にひどかった。
日経平均株価がプラスとは思えないくらいひどい出来でした。

とりあえず、このまま損切するかはまだ決めていないので
三菱UFJ(8306)について少し自分の気になるところをまとめてみます。

**三菱UFJフィナンシャルグループ 8306**

国内最大の金融グループ。
銀行・証券・カードなど多岐にわたる。

配当は今期41円。利回りは3.39%
配当性向は35%

参考:利回りで計算した株は
 6% 684円
 5.5% 746円
 5% 821円
 4.5% 912円
 4% 1026円
 3.5% 1173円

なかなかいい株だと思うんですよね。
出来高ランキングの常連だから、買っても売れなくなることはほとんどないし。
3円×300株で900円くらいぬけたらいいなーなんて思って買ったのにまさかの
1万円マイナスはちょっとびっくりでした。
明日反発してくれるといいなあ。
なんでこんなに今日はいろんなものが売られまくってるのか。
昨日のめちゃ高からの反発なのかな。
株はまだまだわからないことだらけです。

2023年損益
+242,762 円

2023年11月3日金曜日

BTIについて思うこと2023/11/2

BTIとは言わずと知れた高配当株。

どうしてたばこ株って高配当株なんでしょうね。

将来性のないたばこ株を欲しい人がいないから
高配当でつるみたいな話を聞いたことがありますが
少子高齢化の日本相手のみならともかく、世界に展開する企業なら
今後たばこが消えることってありえるのだろうか?

さて。
私が外国株に興味を持ったきっかけは強烈な最近の円安。
もう海外旅行に行くこともできない!
私が最後に海外に行ったのは2012年の新婚旅行の時。
オーストリアからチェコへ、そのままフランスへブラブラと。
コンサート聴きまくり、ウィークリーアパート借りたりなんかして
2週間で200万円くらいかかったと思います。
当時80円/1ドル。それが今や150円/ドルさえ超えてくる。
ざっと倍だと換算したら、同じ旅行にはもういけない。

円の価値が半端なく落ちていることにショックを受けて
これは日本株だけに投資しても将来的にどうなんだろうと思って
外国株を買おうと思ったのです。

でも、日本株と全く違う外国株。
なにが違うのか。
戸惑ったところをまとめてみます。

●いちいち為替が絡んでくる。
 同じ30ドルの株を買おうと思っても、ドルの手持ちがない私は円で買う。
 となると、145円/ドルと150円/ドルでは全くインパクトが違う。
 試しに表にしてみました。

143144145146147148149150151152153
3144334464449545264557458846194650468147124743
31.54504.545364567.545994630.546624693.547254756.547884819.5
3245764608464046724704473647684800483248644896
32.54647.546804712.547454777.548104842.548754907.549404972.5
3347194752478548184851488449174950498350165049
33.54790.548244857.548914924.549584991.550255058.550925125.5
3448624896493049644998503250665100513451685202
34.54933.549685002.550375071.551065140.551755209.552445278.5
3550055040507551105145518052155250528553205355
35.55076.551125147.551835218.552545289.553255360.553965431.5
3651485184522052565292532853645400543654725508
36.55219.552565292.553295365.554025438.554755511.555485584.5

 31ドル~36ドルまでが円安によってどう変わっていくのか。
 同じ33ドルのBTIを買うにしても、145円の時は4785円で買えるのに
 151円なら4983円。200円の差って大きいですよね。

 同じ31ドルになったから買おうかなと思っても、
 前回と同じ4500円で買えるとは限らないのです。
 株価の動向とともに為替のレートまで気にしなくてはならない。
 株価は下がってるのに円安が進んでて前より高くね?みたいな。
 それが、めっちゃわかりにくい!表がないとほんとむり。

 私の中で株って結構1円単位で泣いたり笑ったりするのに。
 なんなら10円上がればデイトレなら即利確しちゃうのに。
 まあそれは日本株が100株単位だからなのですが、
 米国株では、単純に1ドル上がったから利確!とはいかないのです。

●1株から買える
 これは確かに日本でもミニ株とかあるので何とも言えないですが、
 外国株の1株から普通に決済できるというのは、
 ちょっと5000円あるから買っちゃおっかな?みたいな気分になります。

 私が基本的に売買している日本株は1000円~3000円程度なので
 一回の決算が10万円から30万円になるので、
 あーいまの余力じゃちょっとこれは買えないななんて思ってやめることも多いですが
 BTIはちょっと端数でかってみよっかな?と思う絶妙な値段設定です。
 これに関してはちょっとメリット。

 日本株のミニ株は高額銘柄でたまーにやるのですが@楽天証券
 指値で買えないし、指値で売れないし、なんなら高く買わされるしで
 最近はすっかりご無沙汰です。

 高配当株をちまちま積む手法もちょっとやってましたが、
 銘柄が多くなる分あっちもこっちも気にしなくてはいけないし、
 結局利益が配当×2回分を上回ったところで利確してしまったので
 むしろ1株5円程度高く買わされて損した感がありました。

●社名に全くなじみがない
 たとえば、日本株。
 私は、基本的に馴染みがある会社しか買わないので、なんとなく動向がわかります。

 この店最近いろんなとこに出来てるしいっつも行列だな?とか
 この会社いろんな新商品だしてて結構まわりでも話題になってるしいいな~とか。
 あとは、この会社同士はあそこの系列だからつぶれることはないしまた買収してる…とか。
 ここの優待が欲しい(欲しい人も多そうだ)から、下がったところで仕込んでおくか、とか。

 業績なんかがわかるわけではありませんし、純利益?なんてさっぱりですが、
 基本的には自分の生活圏でお世話になってる会社の株を買っていますので
 イメージもわきやすく、なんとなく応援してる感があります。
 そんな私にとって、外国株の社名は全く馴染みがありません。

 いくらこれは大手のスーパーだ、これは大手の通信会社!と言われても、
 せいぜいアップルとか、3Mとか、Googleとか、アマゾンとか
 日本でもごく一般的に知られてるものしかわからないのです。
 なので、株を買ってみようかなと思っても、ひとつひとつをしっかり調べて
 いったいどんな規模でどんなことをしてて今までの経歴がどうなのか
 調べてるうちに面倒くさくなってやめよっかな、となっていまいます。


それでも、このまま円を持っているだけじゃいけない、と思い立ち
初めて買ったのがこのBTIです。
買った理由はただひとつ。

 ドルの配当が欲しかったから。

ツイッター(X)で検索して、ドル配当がよさそうで、
なんとなく安定していそうな株を色々探して見つけたのがこのBTI。
30ドル、日本円で5000円前後で投資できるのも
まあちょっとお試しだし損しても仕方ないかとおもう私にとってちょうどよい。

今思えば、ETFを探して毎月配当とかのを買えばよかったのですが
なんとなく、ほんとになんとなくこれでいっか。と思ったのです。
というか、XX銘柄に一括投資!みたいなやり方って私の中で
いったい何が上がってて下がってて誰がどうやってるのかさっぱりわからないのが
とても気持ちが悪く、それなら自分で個別株がいいな、という感じです。
(それでもオルカンやSP500含むその他投資信託も少しずつ持ってます)

たばこ株と言えばのJTも下がったら買い、上がったら売りでいくらか儲けていたので
たばこ株にあんまり抵抗がなかったのもありました。
まあ私は生まれてこのかた煙草を一本もすったことがないし、
父母含む家族も吸わないのでまったく関係もなにもないのですが。

31ドルから34ドルをうろちょろしているのもちょっと魅力的でした。
上りもせず下がりもせず、定期的に高配当を出すなんてまさにドル箱。
なので、31程度に下がったところでパッと買ってみました。

黄色のところで。
そしたらまさかの30ドルへ急降下。
そして28ドルまで。
えええ??!って感じでした。

株ってほんとおもしろいですよね。
買うと下がる!なぜか下がる!いったん下がる!😂
どんなに1年ヨコヨコでも、あっさり下がる!

今日時点で21株35ドルの含み損です。
(35ドル×150円≒5000円)
でもまあなんとなく下がりきった感があるので
これから少しずつ32ドルくらいまで戻してくれればいいかなって感じです。
むしろ株価は30でも28でも許容するから配当だけは下げないでほしい。

ドルでもらった配当でまたBTIを買う。
そんな循環が出来たらいいなと思っています。
このままいけば0.7ドル配当×20株≒14ドルの配当なので
半年に一回1株ずつ買えたらいいなあ。
なんならあと20株くらい増やしてもいいかも。
4半期に一回1株ずつ回増やしていけるのは魅力的。

たばこ株。結構危うい株な感じもしますが、
人口ってどんどん増えているんですよね。
先進国の人口減少国では結構規制されたりしてますが
酒とたばこの嗜好品は、人口が増えていく限りなくならないと思っています。
どうやってもやめられない人、何人も友達にいますしね。
結局人間はたばこと酒に依存しながら生きていくのかもしれない…笑

だから、減配さえなければ持ち続けたい気はしますね。
というか、売るタイミングがわからない。
25ドル切ってきたら損切なのか、ドル120円で損切なのか、
その時点での配当を加味しての微損でいけるのか。
それとも25ドル切っても円安がめーっちゃ進んでなぜか含み益だったり?
それはその時点になってみないと全くわからないし考えただけで混乱しますね。

結局は、為替次第なのかな、さすがにドル80円までもどることがあれば
めちゃくちゃ損することになりますね…ドル147円で買っちゃったし。
買ったときは150で折り返して戻ってきてまた買えるかなと思ってたんですけど
気付いたら151円まで行ってもう140円台に戻ってきませんね。
ああーまた円の価値が下がっていく。
私あの外国人旅行者の「日本は何でも安い~😍」ってセリフが嫌いです…。
なんだかすごく悲しい気分になるのはなんででしょうね。

なんにしても円で外国株を買ってるうちは、値段の把握が難しいなぁ。

それでも、今の時点での私の中でのBTIは”買い”ですね。

2023年11月2日木曜日

アステラス製薬について思うこと2023/11/2

高配当株として購入検討していたアステラス製薬(4503)ですが購入を断念。

理由は、この部分。

配当利回り3.78%
配当性向110.61%
権利月3月, 9月

配当性向が高すぎる気がするんですよね。
配当性向は「純利益のうち、どれだけを配当金の支払いに向けたかを示す指標」なので
あまり高すぎると、株主へいい顔して会社としての成長を捨てているように感じます。
私がいいなと思うのは、50%前後かなぁ。
配当もらうのは嬉しいですが、そうやって株主へ還元するくらいなら
会社自身に投資して業績を上げることで株価を上げてほしいものです。

目標株価からみる現在の株価では「買い」ですが、
これも今後どうなるのかはちょっと雲行き怪しいなあという感じです。

売上高は上がっていますが、営業益、純利益ともに減益。
なかなかどうなのかな。

株は利益が出ればある程度で利確したい私にとって
いくら配当が高くても、含み損で塩漬けにするのは嫌なので
(現在ビックカメラでこれにはまっている…)
今回はアステラス製薬は”買わず”です。